
2011年02月22日
雪の久住山系ピークハント
2月20日(日)やっと天気と日程に恵まれて久住に行けた

今年は雪が多くチェーン規制が永く続いたためなかなか予定が
着かなかった。
牧ノ戸峠より登山届けに記入後 登山開始7:40・・・・・8:00展
望所・・・・・・8:30沓掛山・・・・・9:58扇ヶ鼻山頂
・・・・・・10:52久住分れ・・・・・・・・11:47天狗ヶ城・・・・・・・12:10
中岳山頂(ランチタイム)13:00・・・・・・・・13:21御池・・・・・・・
13:44久住分れ・・・・・・・・14:27肥前ヶ城・・
・・・・・・15:31沓掛山・・・・・・15:49牧ノ戸駐車場
今回のテーマは2つ 御池と扇ヶ鼻、肥前ヶ城を登ること
1つ目の氷結した御池

この季節にしか体験できない氷上歩き

氷の状態を見ながら恐る恐る氷上に足を乗せる
大丈夫そうだ。
去年の1月3日にもここに来て氷上を歩いたので2回目だ。
今日の雪の状態は表面が凍りサクッサクッと言うよりガリッガリッと
言った感じ!アイゼンの効きはいい
最初は沓掛山
縦走路を進むとアセビの枝が雪の重みで折れていて痛々しい
扇ヶ鼻 誰もいない山頂で雪山歩きを満喫
雨氷が枝にたくさん着いている
光に輝きキラッキラッ
誰もいない登山道で僅かな風にゆれカサッカサッ まるで氷風鈴
目を閉じ、耳を澄ますと妖精が飛んでいるような空気感が伝わる
枝に触るとサラサラッと落ちてスターダストだ
久住分れから天狗ヶ城に上る、雪質はサラサラ
気持ちもいい雪上歩き
硫黄岳の蒸気が見える
霧島山系の新燃岳の噴火を思うとやりきれない。
やはり日本は火山の国であるとつくづく思う
あのエメラルドグリーンの火口湖は幻の風景となってしまった。
天狗の山頂から俯瞰した御池 誰かが歩いている
先に中岳に登りランチタイム
おにぎり2個と
コーヒータイム 至福の時間だ


山頂下の風がない斜面での寛ぎの時を過ごす

御池の氷はいつの時期まで歩けるのかなー
法華院温泉山荘のHPで確認できるかも?
帰りに肥前ヶ城に立ち寄り牧ノ戸に向かう
15:50分峠の売店のソフトクリームが美味しかった
やっと気温が揚がり出したが詳しい道路情報は
大分県道路規制情報提供サービスセンターのHPで確認したほうが良さそうだ。
帰りに筌ノ口温泉に入り帰途に着いた
いい一日に感謝!!


今年は雪が多くチェーン規制が永く続いたためなかなか予定が
着かなかった。
牧ノ戸峠より登山届けに記入後 登山開始7:40・・・・・8:00展
望所・・・・・・8:30沓掛山・・・・・9:58扇ヶ鼻山頂
・・・・・・10:52久住分れ・・・・・・・・11:47天狗ヶ城・・・・・・・12:10
中岳山頂(ランチタイム)13:00・・・・・・・・13:21御池・・・・・・・
13:44久住分れ・・・・・・・・14:27肥前ヶ城・・
・・・・・・15:31沓掛山・・・・・・15:49牧ノ戸駐車場
今回のテーマは2つ 御池と扇ヶ鼻、肥前ヶ城を登ること
1つ目の氷結した御池
この季節にしか体験できない氷上歩き


氷の状態を見ながら恐る恐る氷上に足を乗せる
大丈夫そうだ。
去年の1月3日にもここに来て氷上を歩いたので2回目だ。
今日の雪の状態は表面が凍りサクッサクッと言うよりガリッガリッと
言った感じ!アイゼンの効きはいい

最初は沓掛山
縦走路を進むとアセビの枝が雪の重みで折れていて痛々しい

扇ヶ鼻 誰もいない山頂で雪山歩きを満喫
雨氷が枝にたくさん着いている
光に輝きキラッキラッ

誰もいない登山道で僅かな風にゆれカサッカサッ まるで氷風鈴
目を閉じ、耳を澄ますと妖精が飛んでいるような空気感が伝わる
枝に触るとサラサラッと落ちてスターダストだ
久住分れから天狗ヶ城に上る、雪質はサラサラ
気持ちもいい雪上歩き
硫黄岳の蒸気が見える
霧島山系の新燃岳の噴火を思うとやりきれない。
やはり日本は火山の国であるとつくづく思う
あのエメラルドグリーンの火口湖は幻の風景となってしまった。
天狗の山頂から俯瞰した御池 誰かが歩いている
先に中岳に登りランチタイム


コーヒータイム 至福の時間だ


山頂下の風がない斜面での寛ぎの時を過ごす


御池の氷はいつの時期まで歩けるのかなー
法華院温泉山荘のHPで確認できるかも?
帰りに肥前ヶ城に立ち寄り牧ノ戸に向かう
15:50分峠の売店のソフトクリームが美味しかった

やっと気温が揚がり出したが詳しい道路情報は
大分県道路規制情報提供サービスセンターのHPで確認したほうが良さそうだ。
帰りに筌ノ口温泉に入り帰途に着いた
いい一日に感謝!!
2011年02月08日
福岡市城南区の油山に登る
2月5日(土)みどる山の会の会山行で油山に行きました
今日のメンバーは21名
久留米を7時20分に出発 油山観光道路より入り料金所のところで下車
20分くらい歩き油山市民の森管理事務所の到着
準備体操をして早速登山開始
中央展望台で福岡市内の眺望をと思ったが視界はあまり良くない
天気はいいがどうして視界が悪いのだろう?
福岡タワーやドームさえ見えない?
山頂近くになるとまだ雪が残っている。
アイゼンをつける人もいるが私は着けずに登る。
11時頃に油山山頂 10分くらい休憩のあと下山
途中のキャンプ場でランチタイム
楽しいおしゃべりの時間
13時頃にはまた管理事務所に戻ってきました。
ここには自然観察センター(ネイチャーセンター)のあり
自然がいっぱい
ロウバイの花も満開でいい香りを放っている。
夫婦岩からビートルズトレイルコースで花畑園芸公園まで下り
ここで解散となる
また管理事務所から反対側へ30分くらい歩くと「もーもーらんど油山牧場」があり
家族で楽しめる癒しスポットになっている。
いい一日トレッキングだった
今日のメンバーは21名
久留米を7時20分に出発 油山観光道路より入り料金所のところで下車
20分くらい歩き油山市民の森管理事務所の到着
準備体操をして早速登山開始
中央展望台で福岡市内の眺望をと思ったが視界はあまり良くない
天気はいいがどうして視界が悪いのだろう?
福岡タワーやドームさえ見えない?
山頂近くになるとまだ雪が残っている。
アイゼンをつける人もいるが私は着けずに登る。
11時頃に油山山頂 10分くらい休憩のあと下山
途中のキャンプ場でランチタイム
楽しいおしゃべりの時間
13時頃にはまた管理事務所に戻ってきました。
ここには自然観察センター(ネイチャーセンター)のあり
自然がいっぱい
ロウバイの花も満開でいい香りを放っている。
夫婦岩からビートルズトレイルコースで花畑園芸公園まで下り
ここで解散となる
また管理事務所から反対側へ30分くらい歩くと「もーもーらんど油山牧場」があり
家族で楽しめる癒しスポットになっている。
いい一日トレッキングだった